■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ベネズエラ大統領】ウーゴ・チャベス4
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:32:52 ID:4YzXbe7O
- 南米の希望の星?反米帝のトリックスター?
ベネズエラ・チャベス大統領について語らいましょう。
前スレ
【ベネズエラ大統領】ウーゴ・チャベス3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1160621494/
過去スレ
【ベネズエラ大統領】ウーゴ・チャベス
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1130941264/
【ベネズエラ大統領】ウーゴ・チャベス2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1152148114/
■ベネズエラ大統領が信任■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1092664709/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:42:02 ID:0Yia70z6
- 次の記事から明らかなように、チャベス政権は北朝鮮の核開発を擁護しているようである。
この点からも、チャベスは犯罪者の仲間とみなされても、いたしかた無いであろう。
「なぜ北はだめで、米は良いのか」ベネズエラ副大統領
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe4100/news/20060707i111.htm
【メキシコ市=中島慎一郎】ベネズエラのランヘル副大統領は6日、北朝鮮のミサイル発射について、「北朝鮮は他の国と同様に武器の実験、開発を行う権利がある」と述べ、北朝鮮の立場を擁護した。
また、「なぜ北朝鮮はだめで、米国は良いのか」と主張した。
反米姿勢を強めるチャベス同国大統領は最近、米政府が「悪の枢軸」と呼び敵対するイランや北朝鮮を訪問する意向を表明するなど、国際的な反米同盟の強化を進めている。
これに対し、ブラジル政府は同日、「ブラジルは地域の緊張を一層高める北朝鮮の行為を非難する」とする声明を発表。アルゼンチンもこの日の声明で、「強い懸念」を表明した。
(2006年7月7日18時41分 読売新聞)
北朝鮮の核開発が許されないのは、北朝鮮が嘘と犯罪を繰り返す破綻した無法国家であり、その核兵器は日本に向けられているからである。
「気違いに刃物」は許されないのだが、この程度の道理もわきまえず、犯罪国家・北朝鮮と手を結ぶチャベスは、北朝鮮と同様な犯罪的体質を持っているだろう。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:44:59 ID:4YzXbe7O
- >>ID:0Yia70z6
つまらない工作してる暇があるならさっさと前スレ995に反論どうぞ。
995:02/09(金) 16:37 4YzXbe7O
>>993
負け惜しみもなにも。
記事まで出されて開き直るくらいじゃなきゃ工作なんて出来ないんだろうけど。
・北朝鮮は他の国と同様に武器の実験、開発を行う権利がある
・なぜ北朝鮮はだめで、米国は良いのか
北朝鮮に武器の実験、開発を行う権利が無いとするなら、それを決めるのは誰って話だぞ。
要するにアメリカに他国の武器の実験、開発を行う権利を認める権限があるのかと聞いてるわけだ。
逆に聞くが、一つの国家の過ぎないアメリカにそんな権限があるのか?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:34:56 ID:0Yia70z6
- >>3
負けっぷりが悪いだけでなく、頭の悪いホロン部員だな、キミは w
アホくさいが、もう一度だけ相手してあげよう。
まず北朝鮮が小銃を生産する権利を否定している国は存在しない。
↓したがって、ランヘル副大統領のこの言い方は欺瞞である。
・北朝鮮は他の国と同様に武器の実験、開発を行う権利がある
・なぜ北朝鮮はだめで、米国は良いのか
問題となるのは大量破壊兵器と弾道ミサイルであるが、これは日米を始めとするすべての主要国が認めていないので、北朝鮮には開発する権利が無いのである。
それから同じ国家といっても、日米のような責任ある一流国家と、北朝鮮のような弱小の犯罪国家では、何事につけ比較にならないということも常識である。
チョパーリと喧嘩したいなら、もう少しよく考えてから向かってくるように w
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:55:49 ID:UhWcqr1H
- >>4
アメリカに決める権利があると言いたいわけね。
>それから同じ国家といっても、
>日米のような責任ある一流国家と、
>北朝鮮のような弱小の犯罪国家では、
>何事につけ比較にならないということも常識である。
脳内に勝手に作った常識でものを語らないように。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:12:44 ID:qBPbKDaG
- >>4
イスラエルはどうなの
パキスタンはどうなの
インドはどうなの
イランはどうなの
日本はどうなの
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 04:55:11 ID:f/DSZKay
- >>5-6
なんか、反抗期の中学生みたいな意見だなぁ。
アメリカが横暴な国と言う点に異論は無いが、世界中の国が自分勝手に大量破壊兵器
を作り出すような世界は、それはそれで悪夢だよ。そういう点で、ある程度の束縛は
やむをえないと思うが。それを否定してしまったら、核不拡散体制もナンセンスな
ものになってしまう訳だし。
それに米批判がメインと言っても、北のミサイル開発を容認しているのは確かな訳で
標的にされている日本人が不快感を持つのは仕方ないんじゃないの。人間なんて勝手な
もので、イランが核開発しても私は別に何とも思わないけどw、北が核開発を既成事実化
してしまったら、日本としては大問題なんだし。まぁ、チャペス大統領にしてみれば、
日本なんてどーでもいいんだろうから、どっちもどっちかな。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:01:35 ID:2Oh1FIln
- >>4は不快感というレベルではなく、単なる馬鹿の壁を越えられないだけだとオモ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:56:11 ID:g8A/Q3R6
- ていうかー、このスレで北朝鮮の核開発問題を語るのはかまわないのか?
いいんなら俺も俺も俺も俺もで次々と語りだすやつが出てくるぞ。
チャベス派も反チャベス派もその事態を望んでないんじゃないのか?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:29:59 ID:cvL30ZSV
- >>9
望んでないです。
だからこの件はこの辺りで終了ということに。
話がどんどんそれてきてるから。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:22:44 ID:Dy1N5C12
- 分かりやすく例え話しができる人がこういうスレでは価値高いです。
現状は、端的に問題点を上げることすらできてない。
思考のスタートラインにも立ててないことに気づいてない人が目立つスレ。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:05:16 ID:4M0mceWH
- <グアテマラ>ノーベル平和賞の先住民女性、大統領選出馬か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000018-mai-int
【メキシコ市・庭田学】今年9月に実施予定の中米グアテマラの大統領選に、ノ
ーベル平和賞受賞者で先住民人権活動家の女性、リゴベルタ・メンチュウ氏(48)
が立候補する可能性が出ている。AP通信などによると、複数の政党が立候補を要
請。左派系2政党と協議を続けており、同氏は近く受諾するかどうか決断するとい
う。
メンチュウ氏はコロンブスの米大陸到達500周年だった92年、ノーベル平和
賞を受賞。内戦が続いていたグアテマラで先住民の人権擁護活動に献身したことが
評価された。国内外で著名な同氏が大統領選に立候補すれば、有力候補になること
は間違いない。(以下略)
ペルー:ベネズエラと関係正常化へ 両首脳の非難合戦に幕
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070211k0000m030054000c.html
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 07:36:23 ID:hry3theO
- モサドとカストロの悪臭にまみれた関係:キューバを「買い取る」イスラエル
http://www.asyura2.com/07/war88/msg/705.html
その社会主義政権の背後にはベネズエラの石油輸出業務で巨万の富を稼ぎ「ボリバル主義のブルジョアジー」と呼ばれる
イタリア系の大資本家ウィルマー・ルパーティがついています。イタリア系の資本家ですから
イスラエルと縁が無いと考える方が不自然でしょう。さらにはベネズエラが運営する国際衛星放送テレ・スルには
例のイエズス会人脈が見て取れます。いつから抱き込まれたのか知りませんが。(まあそうしないと命は無かったでしょうけど。)
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:21:38 ID:W7rZCbtk
- >>12
ガルシアも左派だから関係正常化は大きいよね。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:57:38 ID:W7rZCbtk
- グアテマラの件ってどうなんですか?
http://www.gt.emb-japan.go.jp/info_japanJA3.htm
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:23:20 ID:WFE3JN8t
- 57:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/19(金) 06:28:57
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成□
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ□
□て死亡した人"が続出しています。これは富子さんの■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□□ていますよ…。 ■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:41:38 ID:urUgWgfA
- チャベスの作った格安の国営スーパー、商品のパッケージがチャベス賛美と政策宣伝で
埋め尽くされててワラタw
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:21:09 ID:Erk0/IMl
- >>17
それはどのサイトで拝見できますか?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:58:16 ID:CS9QuE1c
- >>18
ABCのニュースで出てたから、ABCのサイトで見られるんじゃねえ?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:02:07 ID:x+HSsL+0
- >>17
国連での田舎芝居といい、何でこういうくだらないことをやるかね。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:29:38 ID:+2dw3UAL
- >>17
ソースお願い
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:52:39 ID:Nv+Z8RCy
- ABCのニュースはこれだと思うけどここには画像はないね
ttp://abcnews.go.com/International/wireStory?id=2876462
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:56:38 ID:Nv+Z8RCy
- 俺英語はできないので
誰かできたら訳してほしい
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:58:52 ID:Nv+Z8RCy
- これも関連ニュースかも
ttp://www.abcnews.go.com/International/wireStory?id=2867787
- 25 :w:2007/02/17(土) 16:31:25 ID:sdEZv8Ur
- ライス長官、もっと構って=ベネズエラ大統領が米をちゃかす
2月16日6時0分配信 時事通信
【サンパウロ15日時事】ライス米国務長官が7日の下院外交委員
会の公聴会でチャべス・ベネズエラ大統領を「経済的にも政治的
にも、まさしく自国を破壊している」と痛烈に批判したことにつ
いて、チャベス大統領は14日、同長官を「親愛なる友」と表現し
た上で、「あれ以来、彼女はわたしに関心を向けてくれない」と
ちゃかしてみせた。地元メディアが伝えた。
同大統領はさらに、ベネズエラが米国にとって第4位の石油供給
国であることに触れて「もし石油を買いたくないのなら、そう言
えばよい。われわれは売らない。彼らは世界一の石油消費国だ
が、それはわれわれのせいではない」と語った。
最終更新:2月16日6時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000021-jij-int
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:36:06 ID:sdEZv8Ur
- アメリカはベネズエラを口撃する暇があるなら
国内の貧困を何とかしろって感じだけどね。
医療保険の問題といいアメリカは酷すぎ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:59:58 ID:bBQ/cJue
- >>26
それならベネズエラもアメリカを口撃する前に、国内をちゃんとしないとな。
あと基本的にはチャベスの方が先に売ったケンカだぞ。それにやり返されて
「アメリカはベネズエラに言う前に」なんて、ずいぶん身勝手な話じゃのうw
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:02:05 ID:sdEZv8Ur
- >>27
うおっ、アメリカ信者が釣れたぞw
先進国なのにあの異様な貧困率は何?
普通に考えてアメリカにベネズエラを批判する資格はないよ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:14:48 ID:bBQ/cJue
- んで、ベネズエラにはアメリカを非難する資格はありますかw
身勝手この上ない世界観ですな。
つーかその資格、誰が決めるの?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:21:33 ID:sdEZv8Ur
- >>29
まあ少なくとも貧困問題についてはあると思うよ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:31:34 ID:wbloVRw8
- >>29
小学生かおまえは
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:35:21 ID:sdEZv8Ur
- >>31
アメリカにベネズエラを批判する資格があると考える方が(ry
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:22:41 ID:wbloVRw8
- >>32
資格がほしければ専門学校にでもいけw
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:56:40 ID:qHjYUkcB
- ベネズエラはアメリカを批判する権利があるに決まってるだろ。
チャベス以前のベネズエラはアメリカの裏庭でいいように搾取されていたんだから。
クーデター未遂もアメリカが関与したしな。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:13:55 ID:QNdXtyRI
- >>34
そうなんだけどね。
でも親米派にかかるとそうじゃなくなるらしいですw
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:33:57 ID:alId3jhm
-
ベネズエラ・ウオッチ (ダニエルWドレズナー・ブログ)
ttp://www.danieldrezner.com/archives/003167.html
Saturday, February 17, 2007
Things begin to fall apart in Venezuela
ベネズエラ経済が怪しくなり始めているような・・・
・インフレが進んでいて(18.4%)食料品など生活必需品に及んでいる
・ブラックマーケットで砂糖を売るなどの行為が現れ始めている
・「この国の経済はキューバに向かっている」という声
・なんでもかんでも国営化と政府統制で解決できると思っているチェベスの誤算が
・政府は食料品を外国から緊急輸入、しかしそれは国内生産業者を更に苦しめる
・経済をまともにする為に政府の干渉や資金を減らすべきなのだが、現在の政府は逆をゆく
・国内から海外に向けての資本逃避が増加している
・高い石油価格で、政府財政は余裕があるはずなのだが、経済は悪化しつつある
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:49:14 ID:QNdXtyRI
- >>36
>経済をまともにする為に政府の干渉や資金を減らすべきなのだが、現在の政府は逆をゆく
チャベス政権は反新自由主義の左翼政権なんだけどw
「経済をまともにする為に政府の干渉や資金を減らすべき」という考え方もれっきとしたイデオロギー。
「政府の干渉」を減らす事が「経済をまともにする」とは限らないと思うけどね。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:26:28 ID:+Ig/x9c2
- アメリカを通じたベネズエラ情報はバイアスかかりまくりで実際はどうなのかサッパリ分からん。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)